全日本詰将棋連盟書籍部の販売図書
  図書名 著者・編者 発行年 税込価格 1冊の送料 本のサイズ(mm) 重量 紹介文
A 個人作品集
A1 北斗 川崎弘 1986年 1600円 185円 128×182(B6判) 192g 理論家川崎弘の作品60題と論考集
A2 曲詰百歌仙 門脇芳雄 1992年 1200円 185円 128×182(B6判) 189g 門脇芳雄渾身のあぶり出し曲詰100題
A3 流星雨 山田康平 1994年 1200円 185円 124×192 151g 山田康平作品集。短編から長編まで120題
A4 詰の花束 岡田敏 1995年 2000円 185円 145×208 366g 巨匠岡田敏の集大成。612題収録
A5 競馬式 岡本眞一郎 2004年 1500円 185円 148×210(A5版) 381g 不成100題+番外10題+普通作14題
A6 詰将棋の道 石川和彦 2004年 400円 180円 105×148(A6版) 72g 自主制作のミニ作品集。3手から45手詰まで106題
A7 詰将棋の道2 石川和彦 2015年 500円 185円 148×210(A5版) 138g 短編中心の100題とコラム百選
A8 詰将棋の道3 石川和彦 2019年 350円 185円 148×210(A5版) 100g 金無双を中心とした囲い図式100題
A9 しろかわ 岩崎守男 2015年 1220円 185円 128×182(B6判) 140g 塚田賞作家岩崎守男氏の5手〜35手詰までの力作100題
A10 野村量の詰将棋560 野村量 2020年 2200円 185円 148×210(A5版) 406g 野村量の集大成。3手詰から中編まで560題を収録
A11 改訂新版 山本昭一作品集 怒濤 風みどり編 2021年 1500円 185円 148×210(A5版) 228g 2003年発行の山本昭一遺作集の改訂新版。解説平井康雄。作品数も63題→86題に増強
A12 増補新版 すなどけい 松田圭市 2021年 1500円 185円 105×172(新書判) 143g コンパクトな新書版に短編を中心とした150題
A13 飛角図式 江口伸治作品集 江口伸治 2022年 2000円 185円 148×210(A5版) 283g 飛角図式の大家江口伸治の集大成
A14 紅樹 橋本樹作品集 橋本樹 2023年 1220円 185円 148×210(A5版) 165g 1980年代の短編界をリードした橋本樹の遺作集。解説は小林敏樹と平井康雄
A15 金田秀信の詰将棋543 金田秀信 2023年 2500円 185円 148×210(A5版) 378g 短編の巨匠金田秀信の集大成。543題を収録
A16 景観百番 信太弘作品集 信太弘 2023年 1500円 185円 148×210(A5版) 142g 馬ノコ、実戦初形、煙詰、龍追いなど多彩な作品
A17 万葉の郷 藤井憲郎作品集 藤井憲郎 2023年 2090円 185円 115×172 226g 藤井憲郎遺作集。17手以下の短編を中心に180題
A18 私と詰将棋 八嶋啓孝 2024年 1320円 185円 128×182(B6判) 220g ベテラン八嶋啓孝の集大成。短編を中心に最長49手詰までの100題
A19 雨滴 小川悦勇作品集 小川悦勇 2024年 2500円 185円 148×210(A5版) 410g 故小川悦勇氏の集大成。対話形式のコラムが面白い
B グループ作品集
B1 月下美人 創棋会 1994年 1200円 185円 128×182(B6判) 167g  32名参加の創棋会第5作品集。「○○図式」特集
B2 アトリエ 詰工房 2014年 820円 185円 148×210(A5版) 195g 作家19名の別人解説による57題とエッセイ
B3 青い鳥 kisy一族 2019年 1300円 185円 128×182(B6判) 141g SNSで切磋琢磨した成果を1冊に。新人からベテランまで17名が集合
B4 青い鳥2020 kisy一族 2020年 1500円 185円 128×182(B6判) 276g 「青い鳥」の続編。作品数も読み物も大幅にパワーアップ
B% 九州グループ作品集 創発 詰将棋九州グループ 2021年 2000円 185円 128×188 243g 九州グループ19名による計178題の合同作品集。超短編から煙詰まで多彩な内容
C その他
C1 詰将棋入門 石川和彦 2012年復刻版 300円 185円 128×182(B6判) 83g 詰将棋パラダイス誌の連載講座を1冊にまとめる
C2 詰将棋解答選手権2014 全日本詰将棋連盟 2014年 1100円 185円 148×210(A5版) 117g 第11回詰将棋解答選手権の問題・結果
C3 詰将棋解答選手権2015 全日本詰将棋連盟 2015年 1100円 185円 148×210(A5版) 117g 第12回詰将棋解答選手権の問題・結果
C4 詰将棋解答選手権2016 全日本詰将棋連盟 2016年 1100円 185円 148×210(A5版) 117g 第13回詰将棋解答選手権の問題・結果
C5 詰将棋解答選手権2017 全日本詰将棋連盟 2017年 1100円 185円 148×210(A5版) 117g 第14回詰将棋解答選手権の問題・結果
C6 詰将棋解答選手権2018 全日本詰将棋連盟 2018年 1100円 185円 148×210(A5版) 147g 第15回詰将棋解答選手権の問題・結果
C7 詰将棋解答選手権2019 全日本詰将棋連盟 2019年 1100円 185円 148×210(A5版) 148g 第16回詰将棋解答選手権の問題・結果
C8 Limit7 風みどり編 2019年 2200円 185円 148×210(A5版) 295g 厳選した使用駒7枚以内の詰将棋を400題収録
C9 ヤング詰将棋 利波偉編 2018年 900円 185円 182×257(B5版) 353g 普及に尽力した田宮克哉氏の足跡をたどる
C10 詳解 詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 2004〜2019 若島正 2020年 2464円 185円 148×210(A5版) 413g 2004〜2019年に解答選手権チャンピオン戦で出題された作品を若島正氏が解説
C11 詳解 詰将棋解答選手権 初級・一般戦 2009〜2019 若島正 2020年 1804円 185円 127×188 273g 2009〜2019年に解答選手権初級・一般戦で出題された作品を若島正氏が解説
C12 二代伊藤宗印「象戯勇略」 河内勲修正版 2022年 1315円 185円 148×210(A5版) 205g 河内勲氏の手による古図式の不完全箇所補正版
C13 初代伊藤宗看「象戯駒競」 河内勲修正版 2023年 1315円 185円 148×210(A5版) 217g 河内勲氏の手による古図式の不完全箇所補正版
C14 詰将棋ファン第4号 柳原裕司編 2024年 1000円 185円 148×210(A5版) 165g 詰将棋ファンのための不定期誌第4号
本体価格+送料を郵便振替にてご送金下さい。
(郵便振替) 00260−1−19328 (加入者名=柳田明)
郵便振替は、ゆうちょダイレクト(ネットバンキング=登録が必要です)なら月5回まで無料ですので、ゆうちょダイレクトをお勧めいたします。
2024・10から郵便料金が改訂されるのに伴って、基本的に今回値上げのなかったクリックポスト185円を使って本をお送りします。
ただしA6「詰将棋の道」を1冊だけご注文の場合は、定形外100g以下なので送料180円になります。
クリックポストは2kgまで同梱できるので、複数冊を一緒に注文する方がお得です。
ただし封筒などの重量を100g程度差し引いて、最大でも1.9s以内にしてご注文をお願いします。
ギリギリの場合はメール(ya7gi123@gmail.com)にてお問合せ下さい。
inserted by FC2 system